(The page of tree village you)
だい20だんその2 カニを食べて帰る
The the 20th version 2
It eats a crab and it returns.
![]() |
さて、白馬ともお別れ。カニの余韻が残っているね。当分いらないよ。夜に着いたから、こんなに雪が降っているなんてわからなかったね。みんな「わー」とか「きゃー」とか感動していたよ。ということはみんな雪国じゃない所に住んでいるってこと。どこだ? By the way, it is a farewell with Hakuba, too. |
わさび農園です。お客さんもいっぱい。有名なところなので、以前何回も来ました。例によってこのくそ寒い中「わさびアイス」を食べまくりました。 It is a Japanese horseradish farm. |
![]() |
わさび農園ではおねえさんとお友達になったよ。木村君はおねえさん大好き! At the Japanese horseradish farm, it became
friends with the beauty of Super nice body. |
|
ちょっと一休み。バスツアーのいいところは至れり尽せりなこと。個人では待たされても団体ならまたされないこと。悪いところは、時間的制約かな。今回はカニ食べ放題だからおばちゃんが多く、なんと!おじちゃんだけのチームもあったよ。 Resting slightly |
![]() |
![]() |
このキャベツはガラス製。ガラスの美術館にも行ったよ。長野県は美術館がいっぱい。 This cabbage is made from glass. |
おぉ!海か?いいえ、長野県は海がありません。諏訪湖でした。 Oh! |
![]() |
![]() |
お昼御飯は峠の釜飯をたべたよ。お父さんの大好物!おいしいね。 The lunch had an iron pot meal at the mountain
pass. |
最後は山梨県の昇仙峡。紅葉のピークをやや過ぎている感じだったけど、でも十分きれい。渓谷の迫力と相まって感動度100% 実は、ここも何度か来ているんだけど、一番よかったね。 In the last, it is Shousenkyou in Yamanashi
Prefecture. |
![]() |
![]() |
う〜んつかれた・・・・ ムニャムニャ・・・カニ・・・蟹・・・おぉ〜たすけろ〜 Un Tired ・・・・ |
ついか 昇仙峡では猫が大好きなまたたびを売っていたのでかいました。いつも留守番ばかりの猫たちにせめてものお土産です。でも、あんまり効き目はありませんでした。 The addition It bought because Syousenkyou was
selling Matatabi. |
![]() |
2002.11.18 hirosi01