(期間限定)

 さて、3回目はADSL調子悪し!と、題して進めていきたいと思います。

 かしこ

 へんだぞ?!

 なんだか変だ。スピードが遅い。測定してみたらなんと「メガ」ではなく「キロ」しか出ていない。今までは最高で5.9Mbps出たのに最近は600Kbps。つまり、0.6Mbps・・・話にならないじゃ〜ん!ノートパソコンのほうも同じ結果。妻も怒り狂っています。

 原因は?

 何がいけないの?まずはルーターを使わずに直接モデムと接続してみたらなんと4Mbps出ました。これは、ルーターの原因だ!それか、ラインかな?ラインだったとしたら無線のほうは問題ないのに、無線のほうも遅い。間違いなくルーターだ!

 でも・・・

 でも、最近はモデムと直結しても遅くなっている…なんでだろう?とにかくNTTに電話。電話回線については問題ないとのこと。やっぱりルーターか?修理にきてくれるとのことで、休みに日にお願いする。

 修理

 修理の日前日に一通りやれる事はやりました。でも、無駄でした。次の日にNTT-MEのおじさんがやってきていろいろ設定を確認して(パソコンのほうはいじらない)ルーターが調子が明らかに悪いという判断を下しました。おじさんはルーターを修理に出すから代わりのものを持ってくるといって、違うルーターをつけてくれました。ややスピードは回復しています・・・しかし・・・

 納得いかない・・・

 しかしです。納得いきません。最高で5Mbps出ていたのに、調子の悪かったルーターをはずしても2Mbps弱しか出ていません。おじさんが持ってきたパソコンでも3Mbps弱しか出ていません。でも、おじさんはこの程度出ていれば満足といった感じです。ルーターは壊れていた事はわかったが、ルーターなしでこのスピードしか出ないのは、ほかのところも悪いのではないか?3Mbpsで満足していられても困る。押さえていたものが一気に爆発してつい文句を言ってしまいました。でも、おじさんは動じません。

 ADSLとは・・・

 「ADSLは速度を保証するものではありません。ブリッヂをはずして速度を上げることはできるが速度が上がった場合には有料(手数料込みで約2万円)です。また、この家の近所に私(おじさん)の友人の家があるが2Mbps位しか出ていない」とのこと。考えられるのはADSLの人が多くなったからという事や春休みだから…??春休みだから?

 フレッツスクエアはプロバイダーを経由しないで直接NTTへ行っているのでプロバイダーの込み具合などは無視して回線そのものの数値が出るとのこと。ADSLにしたときもこのぐらいのスピードが出ていたのでこれによってルーターの故障はやむをえないとして、回線のスピードそのものが遅くなったのはモデムやパソコン機械やNTT回線のせいではないという事がわかりました。つまり、おじさんのいうとおりADSLの人が多くなってプロバイダーが対応しきれなくなっている可能性・また、確かに春休みの時期であり…

プロバイダーはできるだけ大手の所に入ったほうがいい。この状態でもおじさんのパソコンと1Mbpsの差が出ている。回線は太いし、なにしろページを見にきてくれる人も多いからです。つくづくそう思いました。

 その後の展開

 原因がわからずにおじさんは一度引き上げました・・・

 数時間後再度家に来たときには白い四角い箱を持ってきました。ルーターを調査するとのことです。白い箱はモデムとルーターがいっしょについているタイプです。これを付けてみると2Mbps〜3Mbps出ます。やっぱりルーターが?

 さらに数日後ルーターを調査して、異常がない事を確認したおじさんがうちに来ました。「会社の1.5Mbpsでは通常どおりでしたから…」でも、やっぱり結果は同じ…

さらに数日後ルーターを新品に交換して、異常がない事を確認したおじさんがうちに来ました。でも、やっぱり結果は同じ…

 さらに数日後におじさんがやってきました。でも、結果は同じでした。今度こそは…ということで、おじさんは直接ルーターを作った製造元に話しをして調整をしてくれましたがだめでした…

 さらに数日後今度は違うモデムを持ってきました。「これで絶対大丈夫です」とのこと。

 やっとの事でもとに戻った…古いタイプの(レンタルで現在は新しいものが出ている)モデムとルーターの相性が悪かったようです。残念ながら製造メーカーはそれを認めていないとのことで、新しいタイプのモデムを持ってきたとのこと。スピードは5Mbpsとまではいかないけど、3Mbpsほど出ます。ノートパソコンのほうは4Mbps以上でます。何でちがうの?おじさんはHDDのスピードでしょうとのこと。やっぱり古いパソコンはだめだね。

 長かった2ヶ月…無事に修理が完了した。NTT-MEのおじさんには大変感謝をしている。こちらの要求なども受け入れながらしっかり説明をし、何しろ一生懸命やってくれた。

 おわり(まとめ)

 私のプロバイダーは月980円です。安さで選びました。やっぱり大手に入っているほうが無難ですかね?

その1  その2

もどる

更新↓

2003.03.25 hirosi01
2003.06.01 hirosi01