新居2
![]() |
さて、業者もひととおり作業を終えたところで、みんなを迎えにいきます。 ケージには4匹入らないので、車に直接乗せてみんなで逃げないように押さえながらいきます。 |
アビ男ビーム…もやはり弱々しいです。緊張しています。そこらじゅう走り回ってすりすりして…落ち着きません。 | ![]() |
![]() |
ジジは一目散にベッドの下に隠れてしまいました。意外と臆病者です。強引に隙間にはいっていきます。 |
たみちゃんもベッドの下です。たみちゃんはここが気に入ってしまったようでいつも寝るときはここにいます。 こうやって見るとたみちゃんもなかなかチャーミングな顔をしているじゃないか… |
![]() |
![]() |
レオもこんなところに…窓は開いていないしどこへいったんだろう?一生懸命探したけど、どこにもいなかったので脱走したのかと思いました。 |
夜になると、みんなが活動し始めました。ご飯を食べたりウンコをしたりします。 | ![]() |
がら空きの本棚でくつろぎ&遊んでいます。 | |
アビ男は早速脱走の準備。どこから出ようか下調べをしています。 | ![]() |
ネイルキャップ(ソフトクロー)をしていることと、小さい窓は上下に開くタイプであることと、人間が窓から出入りすることがないので脱走は以前の家より困難かと思われますが、ムスコがベランダの窓を開けっぱなしにしてはまずいのでムスコの部屋とパソコンの部屋は猫禁止になっています。 | |
以前の家で使っていた壊れた爪とぎを持って来ました。みんなこれが大好きで結構遊んでいたのでおかあさんの反対を押し切り持ってきてしまいました。猫たちは大喜びです。 | ![]() |
やっと落ち着きを取り戻したようで… 疲れて寝ます。 |
|
引越しも落ち着いてきたころ、こんな… ジジがトイレに閉じ込められてこんな…おかあさんは放心状態です。言葉が出ませんでした。 お父さんも気絶寸前です。 後ろ足にはネイルキャップをつけていないので(特別な理由でもなければつけない) |
|
しかも、3匹同時にサナダムシがオケツから出てきました。 なんで? しょうがないので病院です。 |
|
今日はひっきりなしにお友達がきます。スタッフ大忙しです。猫をケージに入れるのに夢中になり診察券を忘れてしまいました。しかし、まったく感心するのは、看護婦さんがこいつらの名前を覚えていること。 注射をうってもらいました。ジジは体重が5.8`ありました。太りすぎでほかの2匹より多めに注射をうたれました。 看護婦さんが「今度は木村君も診察しましょう ![]() |
![]() |
2004.08.10 hirosi01